パンフの言葉~草稿~

今年もこの時期がやってきました。

公演まであと2週間。

今日だけで、アンケートの作成と開場時のBGMの選定を終えました。

こんな事書くとアレですが、開場中の30分、特に早くいらしたお客様を、退屈にさせない工夫って、どこの団体さんもされているとは思いますが、僕の場合は、開場中に流れるBGMとパンフの「ご挨拶」がそれだったりします。まあなんらか読める言葉を綴れたらいいし、おや?みたいな曲やなんらや流れてたらいいなあって。

 

ま、そんな感じで修正すると思いますが今回はこんなご挨拶の予定です。

 

本日は天体望遠鏡18回目公演にご来場頂き誠にありがとうございます。

今回の公演、世間的にはコロナの縛りが緩和され、お客様へのマスクのお願いや、個人情報のご記入、席の間隔、等々がコロナ以前に戻り、初めての公演となります。それでもセットの関係で、舞台と客席とは2M位空いていますし、僕らの人気の関係で、そんなにキツキツの座席でもありませんので、そこまで何かが変わった実感はありませんが。

 

今回の公演は2007年北上展勝地に野外テントがあった当時、行った野外公演の「再演」となります。かれこれ16年前です。私は31才。2002年の旗揚げ当時から「野外公演」と「東京公演」は私の2大目標でした。5年を経てその一つに挑戦できる。当時の私は有頂天になり、今以上に計画性がなく、なにより経験不足でした。

鉄パイプがしなる事を知ったのも、ブルーシートは風にあおられると「バサバサ」うるさい事や、手作り水槽じゃ水の圧に耐えられない事、川の側って大雨降ると氾濫の危険があるよね~、夕方日が暮れず暗転のつもりでやったけど、ではけ丸見えじゃんとか、もうあげるとキリのない、計算違いの数々。

これまでも、無茶な事はしてきたつもりでしたが、思いの強さだけではどうにもならないことを、現実という掌で、地面にぐーって。そんな苦い公演でした。

アレから16年。震災があり、SNSの時代になり、コロナがあり、様々な変化はありますが、今回様々な出会いの中で、理想のキャストを得、幾ばくかの経験値を追加し、再挑戦となります。

それでもこの文章を書いている公演2週間前でも、台本に書いたト書きをどうする?みたいな部分もあり、人の本質って変わりませんね~。

 

そうそう、僕らの公演のパンフのような粗品。その歴史は2007年にタオルを付けた所から始まります。なんでタオルとつけたかというと、お客様には裸足で客席に居てもらって、客席の床を水浸しにしたら面白いかな、で、濡れるから、帰る時に拭くためのタオルの意味合いでしたが、実際感電の危険があり、その演出は断念した記憶があります。もしくは裸足にはなってもらったけど、こう配の関係で水浸しにならなかったか、いずれ感電事故には至りませんでした。セーフ。

その流れで毎回ではありませんが、パンフに粗品を付ける文化が生まれました。ま、それだけの話ですが思い出したので書きました。

なんだか取り留めのない文章になりました。すみません。

僕の前説が終わり4分後にスタートします。

それまで今しばらくお待ちください。

そして出来る事ならまたお会いしましょう!

 

作演出 川辺健

 

 

もう8月!

アノ箱舟

しばらくブログを書いていませんでした。

その間にコロナは5類になり、僕は47になり、今年は暑いです。

ブログに書いてないからと言って何もしていなかったわけではなく、今年の4月から公演の準備を始めています。

アノ箱舟

2007年に北上市展勝地屋外テントでおこなった公演の再演です。

最近再演が多いのは、僕が充足していて、新しく何かを作る原動力がないからなのだと思います。それが幸せなのか不幸せなのかはわかりません。

 

16年前ですから、僕は31才、やりたい事と出来る事の区別が出来ず、今以上に無謀で、そして「伝説」という名の「あちゃ~」満載の公演でした。

今から思うと「公演」であったかどうかもあやしいです。

感電しなくてよかった、北上川が氾濫しなくてよかった、無事でよかった。

実はアレからです。

公演の前に神社にお参り行くようになったの。

 

色々あって思い入れの強い公演でもあります。

あの時にやりたいけど形にならなかったいくつかを、いつか形にしたいと思っていました。今回様々な思いがけない出会いの中で、今なら出来ると思って、公演の準備をしています。

 

前も書いたかもしれません。

 

願いは叶わない方が多くて、正しいと思い進んだ道は行き止まり

努力しても目指した結果には程遠く、ハッピーエンドはだれかのモノ。

だから起きない奇跡の、その先。

つづく人生を肯定するお話。

 

僕は見たいし、作りたい。

 

9月30日、10月1日、岩手県北上市さくらホールで公演します。

 

素晴らしい役者陣が揃いました。

 

よろしくお願いします!

 

 

 

 

いくつかご報告です。

10月の公演からもうすぐ二ヶ月が経ちます。

今年もあと一ヶ月で終わります。

公演が無いと特に発信する事もない停滞気味のブログで申し訳ございません

さて、いくつかご報告いたします。

ご報告が遅れましたが、メンバーの一人女ケ沢康子が天体望遠鏡を離れる事になりました。今年の春頃の話です。ただまだまだ演劇への熱はあるようですので、私生活に余裕が出来たらどこかで彼女の勇姿見る事が出来るはずです。その時が今から待ち遠しいです。

 

また今年の公演をもって清水みゆきが天体望遠鏡を去る事になりました。

 

離れる、去る、言葉の違いに大きな意味はありません。同じ言葉を使うのがなんだか嫌だっただけです。辞める、卒業、ステップアップ、まあ言葉はなんでもいいんですが…

 

二人とも大学生からの付き合いですので、もう10年とか15年とかの付き合いになります。決して短い時間ではありませんし、その間天体望遠鏡を盛り上げてくれた立役者ですので、本心を言うと、いればいいのになあというか、さみしさや喪失感が大きいです。

ただ大人が決めた事にあれこれいうのも、違うと思うので…

新しい場所で、今より輝ける「舞台」が有ることを願ってやみません。

今後の活躍を期待しています。本当です。

 

 

続いて、新しいメンバーもご報告いたします。

今年の公演にも出演いたしました、齊藤隆廣と山崎彬弘が正式に天体望遠鏡のメンバーとなりました。天体に新たな可能性や広がりを与えてくれる二人です。

ぜひともご注目下さい。

 

気分的には今年も終わった感があります。来年は9月末に公演予定です。

何をやるかは全く決まっていません。

なんとか3月頃までには目鼻を付けたいです。

 

 

公演終了しました。

昨日10月9日をもちまして天体望遠鏡17回公演「アンブレラプロジェクト」4ステージ終了いたしました。ご来場のお客様大変ありがとうございます。

 

21年目にして初めて、目標来場者数を超える事が出来ました。

これは今回客演の役者陣と専門スタッフさんの参加が非常に大きかったと思っています。最初から最後まで外部の皆さんに助けられた公演だったと思います。

素晴らしい皆さんに参加頂いたおかげもあり、天体の役者陣もレベルアップ出来たのではないかと感じています。

 

ただ、私(川辺)に限って言うと、なかなか成長出来ず、見ないふりをしていた課題が浮き彫りになったと、落ち込みが激しいです。

 

広いはず、見やすく設計したつもりの舞台は、蓋を開けてみると、左右、上下で見えにくいスペースが生まれ結果、客席を広く使えず、見えにくいお席が多く出来てしまいました。

 

高校生にはあれほど「聞き取りやすさ」と言ったはずのセリフも、全体のレベルを平準化するまでの、演出ができませんでした。公演時間にもばらつきがありました。

私の力不足です。

 

なんらか、新しい取り組みが必要かもしれないと痛感しました。

 

頂いた多くの「お声」と、その行間を、想像しています。どんな言葉もありがたいです。

 

公演の内容につきましては、自分としては立ち上げたいモノが、こんなものが見たい、こんな事が聞きたいという事を、役者、スタッフが形にしてくれたと思っています。わかりにくさに関しては、申し訳ございません。

 

何かに手が掛かった気になると、何かを失う。これが私の限界かもしれませんが、まだ先があると信じて、次に向かいたいと思います。

公演終了後、2週間以上たたないと、本当の意味では、終わりましたと言えませんが、取り敢えず、公演は終了しました。ご協力頂いた皆様、ご来場のお客様、心から感謝いたします。ありがとうございます。

 

以下は需要があるか毎回不明ですが、パンフの言葉です。

 

ご挨拶

 

 本日は、連休中の大変ご予定の多い中、天体望遠鏡17回公演にご来場頂き、誠にありがとうございます。開場が開演の30分前ですので、公演予定時間70分、合計100分程度、何卒お付き合い下さい。

 

 昨年2021年の公演を持ちまして、天体望遠鏡20周年を迎え、気持ちも新たに今年21年目となります。

成人年齢の引き下げはあれど、やはり20才を過ぎてからが本当の大人…のような心持でもありますので、ようやく劇団として大人に、成熟した大人の内容がお届け出来ればいいのですが、三つ子の魂百までともいいますし、あまり変わり映えしないかもしれません。作風に変化が必要と思った時期もありますが、以前見たあんな話が好みだったのに…と思われる事もあると信じ、いつもの展開でお送りいたします。

 

 21才…自分に置き換えると、遥か昔のお話ではありますが、その頃私はまだ演劇をしていませんでした。

映画が好きで、同級生二人を誘い、自主映画を撮影2日で作ったのが丁度その頃です。誘いというか、授業中映画の台本もどきのようなモノを書いていたら、一人に見つかり、読ませたら悪い反応ではなかったので、「撮るか」みたいな、その時その場にいたそこまで仲良くなかったもう一人も成り行きで誘い「じゃ川辺家集合な!」大抵の事は「ノリ」で出来ちゃう時代でした。「今」はそうはいきませんね。

そこから映画を諦め劇団旗揚げまでの経緯は、またいつか書けたらいいですが。野外公演、一人芝居、土澤、東京…21年もやってるせいか、話のネタは尽きません。伝説と言う名の失敗がずらり。

(受付でこれまでの21年のいくつかの公演映像を販売中です。詳しくは裏面をご覧ください)

 

今回のお話は2005年に盛岡の「プラシーポ」さんいう劇団さんに提供した17年前の台本を加筆修正したモノです。図らずも「戦時下」が舞台です。今回の公演にあたり特段「時事」を意識したつもりはありませんが、どうしても切り離してみる事は出来ないかもしません。いつかこの台本を自分の手で演出してみたいと思いながら、タイミングの関係で17年経ちました。その間に大震災、コロナ、国と国との戦争。大きな無力感と価値観の対立。最初に書いた台本では想定していなかった「今」に対応できる修正は試みたつもりですが、それでも古さは拭えないと最初の練習の前、不安を感じていました。練習の積み重ねの中で今回の役者、スタッフがそれを乗り越えてくれたと信じています。

 

実は映画を断念したのは、一人では何も出来ないと身に染みたからです。「演劇なら自分でなんとか出来る」それ大変な思い上がりで、演劇こそ一人では何も出来ないと、痛感しています。みんな付いて来てるよね?

 

公演準備の為、実家の軽トラを借りるのですが毎回「なぜ、こんなにモノが必要なのか」(本当はもっと雑な言い方で)72の父に問われます。私は無言でキーを受け取り、エンジンをかけるとCDデッキから「兄弟船」が流れました。「オレと仲間のよ~夢の揺り籠さ」強いていうならそんな所じゃないでしょうか。

荒波に強い船を作りたいんです。その船で、お客様とこれまでより先へ行ってみたい。本当に海は丸く「果て」はないのか、この目で見たい。その為には今の所、私にはこの方法しかありません。

長くなりました。繰り返しになりますが、本日はご来場頂き、本当にありがとうございます。

来年も公演予定です。今日出来なかった事は次回挑戦します。今はこれが精一杯。

それでは開演まで今しばらくお待ちください。またお会い出来たらとてもうれしいです。 

 

作演出:川辺健

 

 

 

パンフの言葉~草稿~

さて、9月あと1日で終わり。

公演本番まで一週間と少し。

中々手付かずだったパンフ言葉、草稿です。

まあ、変更するかもしれませんが、恒例とう事で…

 

ご挨拶

 

 本日は、連休中の大変ご予定の多い中、天体望遠鏡17回公演にご来場頂き、誠にありがとうございます。

開場が開演の30分前ですので、公演予定時間70分、合計100分程度、何卒お付き合い下さい。

 

 昨年2021年の公演を持ちまして、天体望遠鏡20周年を迎え、気持ちも新たに今年21年目となります。

成人年齢の引き下げはあれど、やはり20才を過ぎてからが本当の大人…のような心持でもありますので、ようやく劇団として大人に、成熟した大人の内容がお届け出来ればいいのですが、三つ子の魂百までともいいますし、あまり変わり映えしないかもしれません。

 

 21才…自分に置き換えると、遥か昔のお話ではありますが、その頃私はまだ演劇をしていませんでした。

映画が好きで、同級生二人を誘い、映画もどきのお話を撮影2日で作ったのが丁度その頃です。誘いというか、授業中に、映画の台本もどきのようなモノを書いていたら、一人に見つかり、読ませたら悪い反応ではなかったので、じゃ「撮るか」みたいな、その時その場にいたそこまで仲良くなかったもう一人も成り行きで誘い「じゃ川辺家集合な!」大抵の事は「ノリ」で出来ちゃう時代でした。そこから2人と仲良くなり交流は今も続いています。一人は警視庁、一人は老健施設で社会福祉士、最近会えていないのがさみしいです。

 

 演劇を見るきっかけは、22才の頃、学校に置いてあった無料チケットでした。どこの劇団か忘れましたが、学生劇団の公演チケット、冷やかし半分で見に行ったら予想以上に面白く、そこから「ぴあ」を見る際、映画の欄だけでなく、演劇の欄もチエックするようになりました。今の若い方には想像できないかもしれませんが、当時情報を得る手段は雑誌が主でした。この時間で見られる、映画は何か、演劇は何か、歌舞伎は?落語は?展覧会は?ひねくれた学生だったので、大多数が興味を持ちそうな芸術、エンタメではなく、「それ知ってる俺」みたいな、時間とお金の続く限り、そんな鑑賞ばかりしていました。

 

 正直「映画」よりも下に見ていた「演劇」ですが、手を伸ばせば届きそうな距離で行われる「小劇場」の空間は、思っていたより刺激的で、「感動」と「驚き」に溢れています。勿論、当たり外れはありましたが、それは「単館」系の映画も同じ。これは以前の「ご挨拶」にも書きましたが、そんな観劇経験の中で、ベスト3に入る公演が、2000年、東京学芸大学「獏」卒業公演~夜の子供~です。正直何がそこまで、胸に迫る要素だったのか、理由が解明できていませんが、未だに鮮烈な観劇体験で、忘れられません。プロを目指している訳でもない僕たちが、なぜ、「有料公演」をしているのか、悶々としながら、プロではない学生劇団が僕に与えてくれたあの瞬間が、この活動の一つの答えにならないか?前も書きました…答えでなければなぐさめに。

 

 そんな瞬間を目指し、準備し、今日を迎えます。などなど…

 

なんか前書いた事の繰り返しなってますね。齢です。

おんなじことばっか、言いたくなる。

もう少しアレないといけません。

おう!

やる事リストが減らない

さて、今年の公演まで一ヶ月を切り、練習回数も両手で数えられるくらいまでのカウントダウン。

色々と進めているはずですが、公演までに決める事、準備する事のリストがなかなか減らない、なんならリバウンドしてるんじゃないか、そんな焦りもあります。

 

まずはこの時期考えるのは、公演パンフレットのあいさつ文。アンケート用紙の作成。

知り合いへのお誘いメール。舞台のではけの素材どうするか。ケコミの塗装と加工。材料の買い出し。煙突要る?要らない?消防への届け出。小窓みたいなの作る、作らない。物販用のDVD作る、作らない。などなど。

まあ好きでやっている事なので、苦ではないんですが、目まぐるしい。

 

昨日は、さくらホールさんのラジオで、来月の公演を取り上げて頂きました。

何度かラジオに出させていただいていますので、それなりに、イメトレして臨みましたが、なんだかまとまった話が出来ず、落ち込みました。

関係ありませんが、ここ一週間位、3時に目が覚めます。年取って膀胱が固くなり、おしっこしたくなるのね。まあ齢のせいもありますし、公演が近づき、そわそわしてるせいもあると思いたいです。

 

ラジオで聞かれたらお話しようと思っていたことがあります。

今回のタイトル「アンブレラプロジェクト」ってどんな意味合いですか?

ストーリー(内容)については、お話出来ましたが、タイトルについて聞かれたらこんな事を答えようと思っていました。

 

 最初は、タイトルにあまり深い意味はありませんでした。ネットフリックスでやっている海外ドラマ「アンブレラアカデミー」やゲームバイオハザードの「アンブレラ社」、そんなアンブレラって響き、なんとなく気に入ったのが着想の一歩です。

その後、アンブレラ(傘)は雨をしのぐもの、とするならば、恵の雨なんて言葉もありますが、やはり雨には濡れたくないし、雨というものをもっと大きな概念、降りかかる災難であったり、今(自分)世界を覆っている不安であったり、不穏なものとして雨を捉えた時に、それに対抗できる傘の計画、今に必要なもの、のような意味合い、それがこのタイトルであり、僕たちが10月に立ち上げたい物語ではないかと思い、準備しています。

 

まあ、わかるような、わからないような、説明ですが、そんなお話を作りたいと思っています。

 

よろしくお願いします!

 

ticket.corich.jp

 

 

あと一ヶ月

10月8-9日「アンブレラプロジェクト」

さて、二ヶ月以上、何も更新していなかったブログですが、何もしていなかったわけではなくて、練習してました!

そして9月。

ああ、あと一ヶ月足らずで公演日を迎えます。

思えば、一年前の今頃は、「緊急事態宣言」で、練習も休止していた頃です。

まさか、今年もコロナにビクビクしながらの公演する事になるとは思いませんでしたが、まあ致し方ありません。

 

昨年20周年をこっそり迎え、21年目の天体望遠鏡

 

前にも書いたかもしれませんが、今年の公演の目玉は、なんといっても客演の皆様ではないでしょうか。

SummerSummerのトシヤさん、いつかご一緒したかった同級生菅野さん、そして演劇初挑戦の山崎さん。この3人がとにかく素晴らしいです。

加えて、照明にボーイズドレッシングの平戸さん、音響にTEAMHACCHの藤原さんをお迎えし、ここ天体の現場?みたいに思う事もありますが、新鮮な気持ちで練習が出来ています。

 

だからでしょうか。川辺の謎演出がさく裂し、あ、それメモするほどの事じゃないですよ、と、後で見返して、謎が謎を呼ぶ、展開じゃあないのかな?と思いますが、真摯に取り組んでいる皆さんの姿勢に頭があがりません。

 

それ以外でも、阿部さん、小原さんの中心に衣装、小道具、装置。精力的に働いてくれています。それいる?冷静に考えると思うけど、まあ欲しいって言ってる僕だし。そもそも台本に書いたの僕だし。あった方がいいよね~。大変だけど、そういう細かい所、10年前は、届かなかった痒い所に、手が届きかけてる感じ、我ながらうれしくなります。

 

素晴らしいから沢山の人に見てほしい。

 

という事で昨日からチケット予約受付開始しました!

チケットの予約(購入)はこちらから!

 

今、僕が誰かに言って欲しい事を、役者さんが、体現してくれています。

 

そんなお話をあと一ヶ月で、みやすく、作りたいと思います。

よろしくお願いします。

70分

先週はボーイズドレッシングさんの公演を観劇の為、土日の練習を完全休みとしました。で、今週より、感動さめやらぬままに練習再開。

 

なんだかしばらく練習していないような気がしますが実質2週間のインターバル。

ああ、これまでの練習がゼロに戻ってないといいけどね。

 

その間、僕は特に何かしていたわけでもなく、作中の一言ネタいくつかぼんやり考えたり、あらすじみたいなの書いてみたり。

まあ公演スケジュールはだいたい作ったので、前進は前進です。

 

チラシ作りも佳境。今回も嵯峨さんにお願いしているので、素敵なチラシが出来ると思います。

 

で、最近心がけている事がありまして、チラシや他の広報含めなんですが

公演に関する事前情報は多いに越したことはないよねって事です。

 

例えば、あらすじって、すんごく書くの、まとめるの、僕は苦手ですが、でもお客様の側からするとあった方親切だよね。どんなお話かわかった方が、見に行くかどうかの参考になるし、観劇中迷子になる事少ないし。

公演時間も予め言って欲しいよね。そのほうが終わった後の予定も立てられるし。

 

という事で、あらすじらしきものをまとめ、公演時間も70分と決めました。

本当は65分位になるといいと思いますが、2ページ位追加予定のシーンがまだかけていないので、保険をかける意味で70分

 

まだ練習も始まったばっかで、何分になるか、言えるのか?

はい、これは、前にも書きましたが、僕の場合、自分の書いた台本の総文字数をある数で割って出た数字を理想的な公演時間と計算しています。

ある数というのは、これまで公演して、まあまあ、だらけなかったと思われる公演時間を参考に。

これ結構アテになるので、何回か、同じ作者の台本で公演していたら、計算出来るとおもうんですね。

 

つまり、そこに到達するテンポを持つことが、練習の最初の課題です。僕筆頭に人の間隔って曖昧で、特にやってる側からすると、結構この余韻いいじゃんとか思うんだけど、実際そうじゃないこと、何回も経験しているので、機械的にでも、この時間に収める、その為に、無駄な時間を削る、事目指した方が、結果、みやすかったりすること、あるある。

 

ま、そんな事いいながら、思い付きで、シーン増やしたり、しつこく繰り返しを要求したりしていますが、でも、枠に収める。これを最初の課題として、今日からの練習に臨みたいと思います。

 

おう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平台が足りない

練習を始めて一週間。

この半年自堕落な生活をしていたので、急にメリハリのある日常が始まり、一週間が早い早い。

もう土曜日の練習が出来ると思うとワクワクします。

 

今年の公演は、今月ボーイズドレッシングさんに出演する、小野さんの働きで、これまで出会えていなかった役者さんスタッフさんへの声かけもあり、現段階で、全ての数が足りているという、望外のスタートが切れています。

 

小野さんいい仕事してくれました。

 

その為、私川辺も今回は、演出に専念出来ます。川辺出ません。

 

まあそれがいいことなのかどうか、演出に専念した結果、いつにもましてわかりずらい例えが増えそうな、気配はありますが、ぜひぜひ、呆れずに10月まで誰も脱落することなく、完走して欲しいです。

 

人員にもメドが付いたため、早速舞台図の作成に取り掛かっています。

 

しかし、何も考えず、これくらいここに欲しいかなと思ってサクッと作ったら、さくらホールの小ホールに入りませんでした!おいおい。

 

さすがに中ホール規模は僕らには荷が重いので、再度練り直します。

 

今週末も練習。

 

増えた段取りに戸惑う顔が目に浮かびますが、本番は10月。

 

今出来なくても、本番で出来ればいい。

 

役者の皆さんにはぜひ、そんな開き直りで、大きな心で、居て欲しいです。

 

 

 

ご無沙汰しております。

天体望遠鏡です。前回の投稿からちょうど、半年後のブログとなります。

この半年、劇団としての活動がなかった為、更新する話題もなく、半年。

 

私、川辺の話で言うと、なんやかんやと慌ただしく、今年特にやりたい事もなく、

どうしたものかと4月まで途方に暮れておりました。

 

が、何とか今月に入り、今年公演予定の台本も完成し、製本もして、今週末からの練習開始。

 

昨年の20周年、区切りの公演を終えて、それなりに満足してしまっている自分がいて、悔しさや自己嫌悪や、そういった負の感情が、創作の原動力だと僕は思っていますし、実際、僕の場合はそうですから、わかりやすい言葉で言うと、ハングリー精神が、今、ないなと、まして、そんなものを、自分から得にいくのも、違うし…などなど、そんなこんなで、結局以前に書いた台本を大幅に変更した、真新しさ、全くないにも関わらず、完成までかなりの時間を要しました。

 

その間、ドクターXをシーズン1から見直したり、ゲームやったり、夏休みの宿題、終わらないアレ、みたいな日々を悶々と過ごしておりました。

 

まあ、そんな日々を超えて、「おわり」まで書いたことだけは、でかしたと思います。

 

取り組む前より、満足の出来にはなりました。

 

今回は、天体初出演の役者さんも複数いる予定ですので、そこが一番の見どころです。

 

今年の公演は10月8日、9日、北上市さくらホールで行います。

 

今年もよろしくお願いします。